手ぬぐい 手拭い 伴天 半纏 お祭り イベント 繊維 和物 江戸小紋 注染 贈り物 プレゼント 和物繊維オーダーメイド
楽しい繊維のものづくり
お問合せ電話
 TOP > オリジナル製作 > オリジナル伴天 > 仕様のご説明

オリジナル伴天-仕様のご説明


1.伴天デザインの種類

伴天には様々なデザインがあります。
デザインの種類や色数、製作する数量などにより、金額は変わってまいります。
お見積をする際に、まずは大まかな伴天デザインの種類をお知らせください。
もし、伴天デザインの例に当てはまらない場合は、伴天のイメージをFAX・メールでお送りいただくか、
伴天現物を写真に撮っていただき、メール添付でお送りいただくなど、デザインをお知らせください。

白伴天(2色の例)


無地伴天(1色の例)



総柄伴天(2色の例)


フルカラー伴天





2.作成数量について

基本的に作成数量が増えるほど価格が安くなります。
手染め伴天は1枚から承っております。
プリント伴天は基本的に10枚以上の製作で承っております。10枚以下の場合はご相談ください。
価格の目安については、参考価格表をご覧下さい。

※同じ型で配色を変えて数種類作ることも可能です。その際は配色ごとの枚数別の見積りになります。

染め方・数量・デザインなどによって価格が違います


3.用途について

製作の事例として

用途 生地 長さ 染色方法
神輿・山車・個人用 丸紡・綿紬 90〜100cm 手染め
神輿・山車・貸出し用 タッサー・10番天竺 90〜100cm プリント
太鼓個人用 タッサー・丸紡 80〜85cm 手染め
踊り個人用 タッサー・丸紡 85〜120cm 手染め
踊り貸出し タッサー・10番天竺 85〜120cm プリント
イベント タッサー 85cm プリント

 「伴天」(あるいは半纏または法被(ハッピ))と言っても、用途によって色々な種類があります。
神輿・山車・太鼓・踊り
(阿波踊り、ヨサコイ)等々お祭りや用途によっても、生地や長さを変えたほうが良いです。
例えば江戸前のお神輿の場合、標準的な長さ(身丈:肩から裾まで)は約90cmです。これは身長165〜170cmの人のお尻が隠れ、膝までは届かない長さです。
また耐久性と3シーズン通しての使用を想定して他の物より厚手生地で製作します。

一方、太鼓の伴天の場合「叩く姿のお尻を見せる」というのが一つのポイントになりますので、身丈を80〜85cmと短かめに作る場合が多く、太鼓は運動量も多いため、薄手の生地が好まれます。

踊りの場合は、踊りの種類によって衣装が大幅に異なります。
全国的に流行している「よさこい」スタイル伴天の場合は、膝下までの超ロングサイズが主流です。他の踊りでは伝統的に短い長さのものもあります。

用途によって製作サイズやデザインが変りますので、出来るだけ具体的にお知らせ下さい。

4.生地



生地の種類 生地の厚み等 用途 向いている染色方法
タッサー、シャークスキン
広巾・中厚生地
祭礼貸出し、太鼓、イベント プリント
10番天竺
広巾・厚手生地
プリント

丸紡(24貫)

小巾・厚手生地
神輿・山車・各種祭礼・太鼓 手染め
綿紬(スラブ入り)
小巾・厚手高級生地
手染め
ポリエステル
広巾・薄手生地
神輿・山車・各種祭礼・イベント インクジェットプリント

伴天に使われる主な生地の比較表です。
用途や着用する時期などを考慮して生地をお選び下さい。
その他の生地でご希望がございましたら、ご相談ください。

綿紬(スラブ入り)の拡大写真
横方向にスラブ(紬調の太さがランダムの糸)が入っているのが解かります

5.サイズ


体格別伴天目安サイズ表 (用途:神輿・山車)
大人用伴天
サイズ名 身丈(cm) 身巾(cm) 身長(cm) 体重(kg)
S 85 64 155〜165 50〜60
M 90 64 165〜175 60〜70
L 95 64 175〜180 70〜80
LL 100 64 180〜185 80〜90
S肥満 85 68 155〜165 65〜75
M肥満 90 68 165〜175 75〜85
L肥満 95 68 175〜180 85〜95
LL肥満 100 68 180〜185 95〜105

子供用伴天
サイズ名 身丈(cm) 身巾(cm) 身長(cm) 年齢
3号 45 35 110〜120 5〜6才
4号 55 40 120〜130 7〜8才
5号 65 48 130〜140 9〜10才
6号 75 54 140〜150 10〜11才
7号 80 60 150〜155 11〜12才


この表は一般的な目安です。体格には個人差がありますので用途や好みに応じてサイズをお選び下さい。
ここにないサイズの場合や書ききれない場合は別紙にてご指定ください。
用途により伴天のサイズは異なりますのでご注意下さい。
肥満サイズにすることでの割増料金はありません。
身巾サイズのご指定が無い場合は、表に基づいて製作させていただきます。
お子様のサイズは成長を考慮し、1サイズ上をお選びになられることをお奨めします。

■ 標準的な伴天の各部のサイズ表(用途 神輿・山車など)

※クリックで拡大します





6.染色方法


染め方・数量・デザインなどによって価格が違います
手染め伴天参考価格表
プリント伴天参考価格表


染めの方法 プリント 手染め
染めの特徴 シルクスクリーンを使用した機械染め 手彫りの型で1枚1枚手で染めます
染料・顔料 染料 染料
生地 タッサー、シャークスキン、10番天竺などの広幅生地 丸紡24貫、綿紬などの厚手小幅生地

着用時に暑いという場合、「タッサー」「10番天竺」などの中厚生地でも製作可能です
製作数量 通常10枚以上 1枚から可能
用途 貸出伴天、イベント用等 本物志向、神輿、太鼓等
その他 総柄デザインの伴天製作にも向いてます 総柄伴天の場合は型代金を含めて価格が高くなるパターンになります
いずれの染色方法におきましても、染料・生地の種類などによって伴天の内側まで色が通る場合、通らない場合などがございます。あらかじめご了承下さい。

7.縫製

(プリント伴天について)
プリント伴天は広巾生地(巾約92cm)にプリントして裁断縫製しているため、元々「背縫い」の必要がありません。
しかし“背縫い”があることが「本当の伴天」という昔ながらの縫製をご希望のお客様は多数いらっしゃいます。
この場合は、 広巾の生地で仕立てる時に 「背縫い」を入れ、 「肩当て」「袖裏」も標準仕様でお付けしています。
また、お祭りの「貸し出し伴天」のように、繰り返し使う場合の耐久性向上の為にも、「補強縫い」を標準でお付けしています。

(手染め伴天について)
標準の仕様で 「背縫い」 「肩当て」「袖裏」「補強縫い」をお付けしています。
なお、手染め伴天は、丸紡や綿紬(めんつむぎ)という小巾織物(巾約37cm)を染めて縫製するので、必ず背中の中央に縫い目が入ります。
もし伴天身巾が68cm以上の場合には、生地を足して縫製する方法もございます。
どうぞご相談ください。


●背縫い

背縫いを裏から見たところ
(中央部が縫い目)
手染め伴天は、丸紡綿紬(めんつむぎ)という小巾織物(巾約37cm)を染めて縫製するので、
必ず背中の中央に縫い目が入ります。

●肩当て

肩当ての生地は特に指定が無い限り、当方で適当な綿布(めんぷ)を縫い付けます。
通常、肩当てには無地の布が使われます。
●袖裏
袖裏の生地は、指定が無い限り「そろばん玉」の柄を使用します。
もしご指定があれば、その他の「豆絞り」「青晒」「茶晒」からお選びいただくことも可能です。
どうぞご相談ください。

袖裏 上:そろばん玉 下:豆絞り(袖をめくったところ)
●補強縫い
袖と脇をほつれ防止の為に補強縫いをします。

※ポケットについて
ご要望により内ポケットを付ける事も可能です。その際はポケットの縫い目が表に出てしまいます。
もしポケットをご希望の方は、「その他のご要望欄」へポケット希望とご記入下さい。(通常より多少納期がかかります)
なお、動きの激しい祭ではポケットの中身が落ちたりしますので、通常は巾着袋や腹掛けなどを利用してポケットは付けないことが多いです。


8.個人名

伴天の衿には個人名を入れることが出来ます。
個人名は染め抜き刺繍の2種類からお選びください。

選択肢 料金(手染め) 料金(プリント)
染め抜きで名入れ ※1 衿文字価格表 別途見積
刺繍で名入れ ※2 刺繍代価格表


染め抜き刺繍いずれの場合も、ご発注の際には個人別衿文字とサイズのリストが必要になります。
伴天個人別衿文字とサイズのリスト」(EXCELファイル)をダウンロードしてご利用下さい。

※小判について
小判とは 伴天衿の裏に白く楕円形で抜いた部分のことです。お揃い伴天などの場合、小判に個人名や番号をマジックで記入したりすることが出来ます。
通常は付けませんが、ご希望の方は「その他のご要望」のところに「小判希望」とご記入下さい。(無料)

※1
衿文字価格表(標準)
片衿に個人名が入る場合 1枚あたり3,000円(衿型代)+1,500円(衿染賃)
=計4,500円加算
両衿に個人名が入る場合  1枚あたり3,500円(衿型代)+1,500円(衿染賃)
=計5,000円加算
※衿の色は伴天本体の生地と同色か黒が選ばれますので、衿文字の色は白が一般的です
※字体もデザイン入稿の際にご指定下さい。

※2
刺繍代価格表
文字の幅 苗字だけ(3文字以内) 苗字と名前(6文字以内)
約3cm以下 800円〜 別途見積
約3cm以上 別途見積 別途見積
※個人名をお安く入れたいのでしたら刺繍での名入れをお奨めします。

←向かって左(右衿)     (左衿)向かって右→
※字体は「楷書」「行書」のいずれかが選べます
※色の糸は自由に選べ、色の違いによる価格差はありません。
※刺繍の位置は通常向かって右衿の下の表側に縦書きで入れます。これですと着用の際に文字が隠れてしまいますので、文字を出したい時は左衿の表に刺繍する場合もあります。
※文字の位置はお任せですが、指定位置が有る場合はご指示願います。
※お任せの場合一番下の文字が裾の折り返しの線より約1cm上になります。
※ただし裾の折り返しの部分は厚みがありすぎて刺繍できませんのでご注意下さい。


9.色数

色数が増えるほど価格も高くなります。まずはお問合せください。
プリントの場合は色数によって版代が発生します。
料金表では本体価格に含めて提示させていただいております。
プリント伴天参考価格表


10.色指定


選択肢備考
DIC番号 ※1
※2
※3

※1※2※3
DICカラーサンプル
※番号だけでも 可
布の色見本
※切れ端でも 可
紙の色見本
※切れ端でも 可
■ DICカラーガイドについて
DICカラーガイドは大日本インキ化学工業株式会社が提供するカラーサンプルです。
HP → http://www.dic.co.jp/products/cguide/
ご購入方法 → http://www.dic.co.jp/products/cguide/shop.html
(「DIC」及び「カラーガイド」は、大日本インキ化学工業(株)の商標登録です。)

● 色の一致について
これは手染めに限らず染色の宿命ですが、「希望した色・イメージした色」と「実際の仕上りの色」は完全に一致する訳ではありません。
特に手染めの場合は、気温や湿度や染料温度、酸化時間などで微妙にずれるので、一般の近代的な繊維染色よりはかなり色がブレるという事をあらかじめご了承願います。
「色合わせ」の基本的考えとしては、「お客様の希望色を目標に出来るだけ近づける」という事です。それ以上の精度を必要とされるものについては手染めではなく近代的な染色方法をお奨めします。
またリピート発注の場合も前回と色が違う可能性もあります。ある程度の色のズレはご容赦頂けますよう、お願い申しあげます。

例:色見本(下段:目標色)と染め上がりの色(上段:結果色)
この程度の色の差は良くあります。この程度のズレが気になったり
許せない方は手染めでの製作依頼は断念しましょう。


11.見本染め

ご希望により、数cm程度の製作予定生地に見本染めをすることができます。
1色あたり1,000円かかります。50枚以上ご製作の場合はサービス致します。
見本染めの場合は10日程度の期間を要しますので、急ぎの場合などはご相談ください。
なおリピート製作と同様、見本染めと現物の色が必ずしも一致するという訳ではありません。あらかじめご了承願います。

製作数 料金
50枚未満ご製作の場合 1色あたり 1,000円
50枚以上ご製作の場合 無料


※現物の伴天の形状での色見本が必要な方は、枚数別本体価格表に基づいた値段で作成させていただきます。
(ただし手染めは1枚から出来ますがプリントは最低10枚必要です。)

12.デザイン製作について

デザイン代は基本的にお客様の方で作成していただいた場合は無料です。
伴天現物をお持ちの場合はお送り下さい。

選択肢 料金 備考
ご自分で作成または伴天持込 無料 ※1
当社にデザイン依頼
(ラフデザインの修正を含む)
4,000円〜 ※2

※1 完全デザインでなくても「伴天かんたんデザインシート」にご記入いただき、各部分(大紋、衿文字など)をご指定いただいた場合で簡単なものについては料金は発生しません。
※2 図案やレイアウトに修正を要するものや、「どういうデザインにして良いか解らないけどこんなイメージで作って欲しい」というものについてはデザイン代を頂いております。金額は作業によって変動いたしますので、スタッフにお問い合わせ下さい。
なお角文字や牡丹文字などの特殊字体はデザイン料が発生します。(別途見積)




デザイン作成上のポイント

(1) 伴天のデザインの基本形とその種類
○ 基本形


大紋

衿文字
無地の生地
+
「大紋」(背中の上部中央にある文字やマーク)と「衿文字」

○ 種類
基本形の伴天に腰柄や胸マークを入れて、変化を付ける場合もあります。

基本形

無地の生地に大紋と衿文字を入れたもの
基本形+腰柄

基本形の腰部分に柄を入れています
基本形+胸マーク

基本形の胸部分にマークを入れて入ます
基本形+総柄

基本形の生地部分に連続模様を施しています
※凝れば凝るほど製作期間も長くなり、お値段も高くなります。

(2)文字の字体

13.入稿方法について


入稿方法 入稿原稿の種類 送付方法 備考
伴天現物 伴天現物 宅配便 ※1
かんたんデータ データファイル
大紋、衿文字データを
伴天かんたんデザインシート(EXCELファイル)
にご記入の上一緒に送って下さい。

伴天かんたんデザインシート(PDF版)(PDFファイル)
宅ふぁいる便等 ※2
※5
かんたん紙原稿
(FAX)
印刷物または手書き(縮尺10%以上)
伴天かんたんデザインシート(PDF版)(PDFファイル) 推奨
FAX ※2
かんたん紙原稿
(宅配便)
印刷物または手書き(縮尺10%以上)
伴天かんたんデザインシート(PDF版)(PDFファイル) 推奨
宅配便 ※2
※4
完全データ データファイル
「伴天かんたんデザインシート(ai版)」(Illustratorファイル) もご利用下さい。
宅ふぁいる便等 ※3
※5
完全紙原稿
(宅配便)
印刷物または手書き
(原寸大又は50%縮尺)
宅配便 ※3
※4

※1 現物伴天 見本は原則として納品日まで返却はできません。納品日以前にご使用される予定のある方はご相談下さい。
※2 かんたん原稿 大紋+衿文字+腰柄のデザインを入稿して下さい(データ・又は印刷物)
大紋は原則的に35cm四方以内でお願いします。
衿文字は一文字あたり巾5cm×高さ7cmでお願いします。腰柄はご希望の場合のみです。
※3 完全原稿 伴天全体表裏のデザインを入稿(データ・又は印刷物)
伴天の各部のサイズ表を参考にご自分で作製して下さい
※色指定、サイズ指定もお願いします。
※4 宅配便送付 郵送での事故は一切責任を負いません。
※5 データ送付

●基本的に【illustrator ver10まで、ai形式】をメールでファイル添付して送って下さい。
5MB以上のサイズのものは「宅ふぁいる便」などをご利用願います。
  「宅ふぁいる便」→http://www.filesend.to/
(50MBまで。無料会員登録必要。)

  「データ便」→https://www.datadeliver.net/
(100Mまで。会員登録不要。)


それ以上のファイルサイズのものはCD-ROMなどを宅配便で送付して下さい。

  • 当社はWINDOWS版illustrator ver10を使用しています。MACの方はWINDOWSで開ける形式にしてお送り下さい。
  • フォントはすべてアウトライン化して下さい。
  • カラーはCMYKデータEPS、画像も含めて保存して下さい。
  • 透明機能は、分割して下さい。
  • ビットマップデータの解像度は原寸で最低100dpi以上、通常200dpiをご用意下さい。

見積りの際には伴天現物見本または、デザイン原稿を見積り依頼申込書とともにお送り下さい。
見積りの際には【伴天かんたんデザインシート】や現物伴天の写真や画像でも結構です。
ご発注の際、お客様が完全原稿が用意できない場合は当社がデザイン料を頂いてデザインを作成させていただきます。
※いずれの場合も原稿送付前後に当社までご連絡を下さい。 入稿後に折り返しご連絡を差し上げます。
※原稿は、原則としてご返却致しません。
※返却ご希望の方は「返却希望」と明記して下さい

14.デザイン掲載許可に関して

ご製作いただいたオリジナル製品のデザインや写真を、当社ホームページのギャラリーコーナーや印刷物等での掲載を許可していただいたお客様には、デザイン掲載許可料として1デザインあたり1,000円を合計代金からお値引き致します。
同じ型で配色の異なる場合も1デザインとさせていただきます。

出来上がったオリジナル製品をより多くの愛好者に楽しんでいただくために、ご許可いただければ幸いです。

15.その他のご要望


自由記入欄
このフォームに無い項目や選択肢についてのご発注や仕様についての指定、素朴な疑問・ご要望などがございましたらご記入下さい。

以上文中で断りが無い限り、金額表示は全て消費税別です

(C) 2007- TokyoWazarashi tenugui.co.jp
powered by io-art.com
東京和晒の関連サイト
お祭りミュージアム 伝統文化の継承と発信
浅草お祭りミュージアム

製作事例のご紹介など
ブログ 手ぬぐいをつくろう

手拭実染塾
世界でここだけ!手拭の手染め教室

伴天のことなら! 伴天ネット
伴天ねっと