意見

意見

いろいろな透明マスクを使って見ました(その5「おふろdeマスク」)

「おふろdeマスク」は群馬県の郷土キャラクター「ぐんまちゃん」のグッズ販売を手掛けるスター商会さんの開発した透明マスクです。 なぜ、「おふろ」なのか最初は解りませんでしたが、説明を読むと「室内の温泉施設やプール」「お風呂介助の場」での使用を想定しているようです。
意見

いろいろな透明マスクを使って見ました。(その4「プールマスクマン2」)

「水泳指導者向け耐水透明マスク プールマスクマン」と言われる通り、「水泳指導者」という明確なターゲットの商品です。ビニールの厚さも1mmとしっかりしております。(ミセルンデスは0.2mm)
らくなマスク

不織布マスク絶対論の落とし穴

昨今の風潮である「不織布マスク絶対論」には大きな落とし穴が2つある。 一つは「マスク装着時の快適性」という重要なファクターが二の次というより無視されているという事。 もう一つは「エアロゾル」という言葉の誤った使い方である。
意見

いろいろな透明マスクを使って見ました。(その3「トールマスク」)

これは完成品が販売されているのではなく、百均などで材料を買って「図面と作り方」を自分で作製するようになっております。  さっそく図面をダウンロードして作って見ました。慣れない方でも30分もあれば大丈夫なように親切丁寧な説明文が付いております。
意見

いろいろな透明マスクを使って見ました。(その2「見えマスク」)

「NPO法人 西部ろうあ仲間サロン会」という鳥取県米子市の聴覚障害者を支援するNPOの皆様の手作りマスクです。素晴らしいと思うのは、こちらの皆様が、色々なところにこのマスクを寄付されていると言うことです。
意見

さすがにこれは・・・という透明マスク(というかフェイスシールド)2種

いろいろ探して購入する中で、これはさすがに「透明マスク」とはちょっと違うのでは?と思ったのが以下の2種類でした。  もっとも、それなりに考えて製品化された気概には敬服致します。
意見

いろいろな透明マスクを使って見ました。(その1「SHOW ME」)

材質に、高価なシリコンゴムを採用。立体マスクに近い構造で顔にかなりピタッと密着します。そのため、通気性を確保するために下部に「通気口」が設けてあるのが特徴です。シリコンゴム特有の白濁感があります。
意見

いろいろな透明マスクを使って見ました。(イントロダクション)

いろいろな透明マスクの性能にも一長一短がありますし、開発された方には敬意を表します。 また、つい自社製品を褒めたくなってしまいますが、そこは努めて公平に「一ユーザーとしての感想」を述べさせていただこうと思いますのでよろしくお願いします。
らくなマスク

各種マスク性能比較

スーパーコンピューター富岳のシミュレーションは、良く目にしますが、「飛沫飛散の実測」というのは、費用も掛かるし、測定自体が難しいので、なかなかお目に掛かれません。  今回ご紹介するのは、国立病院機構仙台医療センター臨床研究部ウイルスセンター長の西村秀一医師の実験実測値です。
意見

横行する、マスクの不正広告について

通気性を確保しつつ、飛沫飛散防止をするには、効果的な撥水生地を併用しなければ実現しません。  「撥水機能」を謳っていない布マスクの広告には注意が必要です。クラウドファンディングを含め、ネットで売られている様々なマスクの「撥水性」について注目しましょう。
タイトルとURLをコピーしました